新たな年が始まりました。休み明けの子ども達は、みんな元気!元気!そんな姿を見ながら、良かった

と
ほっとすると同時に止まる事がない感染者数を見ながら、「また、頑張ろう!!」と気持ちを引き締める職員です。
新年恒例!お正月気分が残るなか、年中・年長組の子ども達がそれぞれ山田池公園に「たこあげ」に出掛けました。年中さんは悪天候で延期しましたが、その後暖かく風もちょうどよい中で決行する事ができました。中には糸を伸ばし高く高くたこをあげるたこあげ名人が出現

一方、年長組が出掛けた時は寒い寒い日…。そして、みんなを待ち構えていたように吹く強風

糸を伸ばしていなくても、風に飛ばされるたこ!「もう怖いからいいいいわ

」と言って違う遊びを始める子、「走らずとも、風のおかげでたこはあがります…」と言うのに、たこを持って走る子、糸が手から離れてたこを追いかける子…と波乱万丈のたこあげでした

また、1月は地震の避難訓練をしました。実際に緊急地震速報の音を放送して防災頭巾をかぶりました。火事の時との違いを話したり、年中組さんは防災頭巾を被って園の周りを実際に歩いて危ない箇所など確認しました。